HOME » 研究室紹介 » マイクロ・ナノ制御工学(長谷川研究室)
研究室紹介 マイクロ・ナノ制御工学(長谷川研究室)

マイクロ・ナノ制御工学(長谷川研究室)

マイクロ・ナノメカトロニクスと 知能ロボットシステム

名古屋大学大学院工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻
バイオ・ロボティクス講座マイクロ・ナノ制御工学研究グループ

マイクロ・ナノ制御工学研究グループ WEBサイト

日本語サイト(Japanese) http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/indexj.html
英語サイト(English) http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/index.html

ページの先頭へ

長谷川研究室メンバー(教員に限る)

教授 長谷川泰久 / Prof. Yasuhisa Hasegawa教授 長谷川泰久
Prof. Yasuhisa Hasegawa

Tel 052-789-5797
Fax 052-789-5877
Email hasegawa@mein.nagoya-u.ac.jp

准教授 関山浩介 / Associate Prof. Kosuke Sekiyama准教授 関山浩介
Associate Prof. Kosuke Sekiyama

Tel 052-789-3116
Fax 052-789-3115
Email sekiyama@mein.nagoya-u.ac.jp

助教  中島正博 / Assistant Prof. Masahiro Nakajima助教  中島正博
Assistant Prof. Masahiro Nakajima

Tel 052-789-2717
Fax 052-789-3115
Email nakajima@mein.nagoya-u.ac.jp

ページの先頭へ

マイクロ・ナノ制御工学研究グループ概要

マイクロ・ナノメカトロニクスと知能ロボットシステム

  • ナノ・マイクロ領域で動作するナノ・マイクロ機械システムを実現するためにはその加工技術ならびにシステムに対する運動解析と制御が必要となる.
  • 制御技術を確立するためにはファジィ,ニューロ,進化的計算機手法等を用いた知的制御,自律分散制御などの他にバーチャル・リアリティ技術やマルチメディアを用いたインタフェース技術などが必要である
  • これらに関する教育・研究を行っている

ページの先頭へ

主な取り組み・研究の成果

マルチロコモーションロボット

マルチロコモーションロボット

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

ページの先頭へ

分散ロボットの協調プランニング

分散ロボットの協調プランニング

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

ページの先頭へ

血管内総合シュミレータ EVE

血管内総合シュミレータ EVE

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

ページの先頭へ

マイクロ・ナノロボティクスを応用した単一細胞解析技術

マイクロ・ナノロボティクスを応用した単一細胞解析技術

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

ページの先頭へ

バイオ・ナノマニピュレーションシステムによるナノツールを用いた 単一細胞局所特性計測

バイオ・ナノマニピュレーションシステムによるナノツールを用いた単一細胞局所特性計測

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

ページの先頭へ

電子顕微鏡下ナノマニピュレーションシステムを応用した カーボンナノチューブのナノアセンブリ

電子顕微鏡下ナノマニピュレーションシステムを応用したカーボンナノチューブのナノアセンブリ

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

ページの先頭へ

ページの先頭へ