- 2025/04/04メンバー
- 新しいM1の4名とB4の4名が配属されました!今年度からよろしくお願いいたします。
- 2025/03/25研究室活動
- 追いコンを行われました!M2の7名とB4の5名が卒業されました!
- 2024/12/18研究業績
- D1の田内希さんが京都で行われた日本エネルギー学会第20回バイオマス科学会議で発表しました!発表内容:バイオマス燃料の流動層燃焼炉における灰凝集評価
- 2024/12/18研究業績
- M2の長谷川翔一君が京都で行われた日本エネルギー学会第20回バイオマス科学会議に参加し、成果発表を行いました!発表内容:充填層ガス化炉における木質バイオマスのCO2ガス化特性
- 2024/12/18研究業績
- M1の高橋広大君が京都で行われた日本エネルギー学会第20回バイオマス科学会議に参加し、成果発表を行いました!発表内容:多種バイオマス燃料の燃焼挙動の解明とそのモデル化
- 2024/11/25研究業績
- M1の米田拓真君が大阪で行われた第62回燃焼シンポジウムで発表しました!発表内容:バイオマス燃焼過程における微量元素放出挙動
- 2024/11/21研究業績
- 松成祥平さんがベトナムで行われた12th Asian Conference on Biomass Scienceで発表しました!発表内容:Elucidation of evolution behaviors of char combustion for various types of biomasses by reaction kinetic analysis
- 2024/11/21研究業績
- 渡邊宏満さんがベトナムで行われた12th Asian Conference on Biomass Scienceで発表しました!発表内容:Elucidation of mechanisms of biomass pyrolysis behaviors
- 2024/11/12研究業績
- D2の鄭振傑さんが奈良で行われたThe Second Symposium on Carbon Ultimate Utilization Technologies for the Global Environment (CUUTE-2)に参加し、成果発表しました!発表内
容:Effect of temperature on degradation behaviors during CO2 and H2O gasification reactions of coke
- 2024/10/30研究業績
- D2の鄭振傑さんが高松市で行われた第61回石炭科学会議に参加し、成果発表しました!発表内容:高温でのコークスのガス化反応過程における粉化挙動
- 2024/09/18研究業績
- M2の長江隼介君が大阪で行われた日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会に参加し、成果発表しました!発表内容:カルシウムフェライト系化合物による窒素酸化物の還元反応速度
- 2024/09/11研究業績
- M2の伊藤典紘君が北海道で行われた化学工学会第55回秋季大会に参加し、成果発表しました!発表内容:木質バイオマスのCO2ガス化特性に及ぼすCO2濃度の影響
- 2024/09/11研究業績
- M1の川辺昇君が北海道で行われた化学工学会第55回秋季大会に参加し、成果発表しました!発表内容:バイオマスガス化模擬ガスによる固体酸化物燃料電池の発電特性
- 2024/09/11研究業績
- M2の尾上隼翔君が北海道で行われた化学工学会第55回秋季大会に参加し、成果発表しました!発表内容:産業廃棄物処理炉内における灰付着制御
- 2024/09/09研究業績
- M1の新居大生君がつくば国際会議場で行われた第35回廃棄物資源循環学会研究発表会に参加し、成果発表しました!発表内容:産業廃棄物処理炉内における灰付着機構の解明とその制御
- 2024/09/08研究業績
- 義家先生が愛媛大学で行われた日本機械学会2024年度年次大会に参加し、成果発表しました!発表内容:廃棄物燃焼の窒素酸化物放出における排ガス循環の影響
- 2024/09/04研究業績
- D2の鄭さんがChangsha(中国)で行われたThe 9th Asia Steel International Conference (Asia Steel 2024)に参加し、成果発表しました!発表内容:Degradation behaviors during CO2 and H2O gasification reactions of coke at different temperatures
- 2024/08/08研究業績
- M2の加田航平君が福岡大学で行われた第32回日本エネルギー学会大会に参加し、成果発表しました!発表内容:廃プラスチックおよび木質バイオマスによる酸化鉄の還元挙動
- 2024/08/08研究業績
- M2の向本舜君が福岡大学で行われた第32回日本エネルギー学会大会 に参加し、成果発表しました!発表内容:産業廃棄物によるエネルギーリカバリ時の灰溶融挙動および灰付着制御
- 2024/07/19研究室活動
- 王雨鑫さんが工学博士学位を授与されました!
- 2024/06/17研究業績
- D2の松成祥平さんが京都で行われた日本機械学会第28回動力・エネルギー技術シンポジウムに参加し、成果発表しました!発表内容:速度解析論による多様なバイオマス粒子の揮発分放出挙動の解明
- 2024/03/13研究業績
- 植木先生が東京理科大学で行われた日本鉄鋼協会第187回春季講演大会に参加し、成果発表しました!発表内容:コークスの水蒸気ガス化反応における粉化挙動
- 2023/07/25研究室活動
- 成瀬研の引っ越し作業は無事に完了しました!
- 2020/03/06研究室活動
- 2020年度新B4研究室見学行いました。集合場所:機械学科実験棟1階107号室
- 2017/03/06~08研究業績
- 化学工学会第82年会にて発表しました!
L123 廃プラスチックスの水蒸気ガス化場におけるタールの生成・消滅挙動、(広大)○(正)布目陽子、(名大)(学)鈴木敏矢、(学)Nedjalkov Ivan、(正)植木保昭、(正)義家亮、(正)成瀬一郎
L303 廃棄物燃焼における初期熱分解ガスの発生挙動及び分析、(名大院工)○(正)義家亮、(学)井寺涼、(名大未来材料)(正)植木保昭、(正)成瀬一郎
- 2016/11/23~25研究業績
- 恩田雅臣、森下順風、渥美翔太が第54回燃焼シンポジウムにて発表しました!
"石炭の酸素吸着特性に及ぼす石炭性状の影響", 恩田雅臣、植木保昭、義家亮、成瀬一郎
"微粉炭燃焼ボイラでの灰付着特性に関する混炭燃焼の影響", 森下順風、植木保昭、義家亮、成瀬一郎
"石炭ガス化プロセスでの微量成分の粒径別濃度評価", 渥美翔太、植木保昭、義家亮、成瀬一郎
- 2016/10/26~27研究業績
- 浅井良介、坂井田雅哉、松山達也が第53回石炭学会会議にて発表しました!
"流動層を用いた石炭のOxy-Fuel燃焼挙動の解明", 浅井良介、植木保昭、義家亮、成瀬一郎
"排ガス中水銀の吸収機構の解明", 坂井田雅哉、植木保昭、義家亮、成瀬一郎
"微粉炭燃焼過程における灰生成機構の解明", 松山達也、植木保昭、義家亮、成瀬一郎